「新潟で育まれた食とワインが出会う瞬間を体験する」
体験という響きがいいんだよな。
カーブドッチワイナリーで生産したワインに合わせた料理を「楽しめる」。
楽しみはホテル前のブドウ畑に隣接した庭でアペリティフをいただくところからスタート
非日常感におのずとテンションはあがる。

24mm 1/100 F2.8 ±0 ISO100
日没が近づき空がほんのり赤くなりだす抜群のタイミングにディナーはスタート
まさにプライスレスな貴重な瞬間

24mm 1/80 F2.8 ±0 ISO100

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO200
ワインペアリングは勿論オーダー。
しかしこの場合、ワインペアリングではなくワイナリーらしくワインに合わせた料理という発想らしく、2泊目は料理に合わせたワインという事らしい。

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO320

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO640
じゃが芋のサラダ スパイス薫るクリーム

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO640
河合農園トマトのフリットと温かいビネグレット

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO1000
山梨のワインも見事なワインが多く、べつに日本のワインでいいじゃんと思う事あるけれど、
個人的にはこの地のワインが合っているよう。
ガツンと飲みごたえのあるカベルネなんかはシンプルに旨いと感じる。

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO800
佐渡の黒アワビのグリエ バジル香るエダマメと冬瓜のナージュ仕立て

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO1000
口直しにすずまさ農園のとうもろこし

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO640
間瀬港 鮮魚のポワレ 白ワインソースと生姜のヴェリエーション

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO2000
仔羊の薫り焼き 夏ビーツのロースト

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO1000
カーブドッチオードヴィと”ことらって”ミルクのアイスクリーム

24mm 1/30 F2.8 ±0 ISO640
食後はホテルラウンジに戻りコーヒーをいただく。

24mm 1/15 F2.8 ±0 ISO12800
カーブドッチワイナリーは1泊では時間が足りない程に魅力の凝縮されたオーベルージュ。
行くたびに再訪したい気持ちになるのはワイナリーを中心として、
自分たちのワインを楽しんでもらおうとする世界観が出来上がっているからだろう。
つぎはブドウがたっぷり実る季節に行こう。
【カーブドッチ レストラントラヴィーニュ】
■ジャンル:フレンチ
■最寄り駅:新潟駅南口から無料送迎バス
■電話:0256-77-2811
■住所:新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
■営業時間:11:30~15:00
(夜)1部 17:30~ 2部 19:30〜
■定休日:
コメント